CSIRTとは | かんたん説明
CSIRTに関して、「こども」にでも分かるくらい簡単に説明します。ちょっと正確ではない面もありますが、この用語をなんとなくの理解の助けになればお思います。
読み:しーさーと
CSIRT (Computer Security Incident Response Team)
基本説明

CSIRTとは、セキュリティインシデント(要するにセキュリティの事件や事故じゃ)が発生した場合に通報を受け、対応を行う組織のことじゃ。
常設のケースや必要時に発足するケースなどがある。
セキュリティ関連組織の連携を行い、影響確認や対応を行うのだ。
たとえ話

大きな災害が発生した場合、政府に「災害対策本部」が発足され対応を行うのに似てますね。
ふふふ

セキュリティインシデント、特に情報漏えいや業務停止の場合は即座の対応が必要となる。知識もない寄せ集めのメンバを急いで集めても対応は無理だ、普段からの訓練が大事だな。
子供でもよく分かる用語集